シンプルだけど情熱な国、 僕は、 そんなキューバに魅せられてしまった。

シンプルだけど情熱な国、 僕は、 そんなキューバに魅せられてしまった。

2012.12.9
– キューバという国に魅了されたアーティスト4人による 「映像+音+ことば」で、それぞれのキューバを表現 –

米ミュージシャンのライ・クーダーとキューバの老ミュージシャンの演奏を収録したLIVEシーンと、キューバの光景を織り交ぜた、ヴィム・ベンダースのドキュメンタリー映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」が1999年に公開され世界的なヒットとなった。
この映画をきっかけに、「キューバ」が、かつてないほど日本人の関心をあつめた。
不思議の国「キューバ」は世界中の芸術家や文学者、音楽家を魅了し続け、キューバを愛したノーベル文学賞作家アーネスト・ヘミングウェイは「愛した太陽と海、陽気と哀愁、活気と静寂が交差する島」と言い、1996年、ハバナでのファッションショーを開催したコシノジュンコは「サルサの音楽があれば皆一緒、年齢に関係なく誰もが自然に踊りだす。音楽があるから、あそこでは人間が心から笑うんです」と語る。
キューバに恋したアーティストは何度もキューバに足を運び、そして自分の中にある世界を「キューバ」というフィルターを通して表現していく。
革命から50年が過ぎたキューバ、社会主義国家として様々な問題点を孕みながらも農業や医療の分野で、世界中から注目を浴びる独特な成長を続けている。

キューバ音楽と、アフリカ的で宗教的なダンスがキューバの歴史を語り。 キューバに魅了された4人のアーティストが映像を通してキューバの今日を語りだす。 アメリカのキューバ人、アフリカのキューバ人、キューバのキューバ人、混交のキューバ。

「キューバ」は未だ幻の「国家」なのかも知れない。アートや音楽の生みだすリアリティの中には、既に潜在的に存在しているキューバ。「キューバ」がもつ真実の魅力を少しでも伝えられたらと切に思う。

プロデュース:イワタトシ子(I have a dreamとして)